GraphTwoPiece.での共通言語は「デザイン」と「CG」。
発想やアイデアは仮想空間で検証・改善を何度も繰り返し、研ぎ澄まされたアイデアを現実に近い形で提案することができます。
CGを活用しお客様と視覚的なコミュニケーションを積極的に行っています。
創業当初は照明空間のデザイン施工からスタート。その後デザインを表現する為にCGクリエイティブを開始し2名態勢で多数の意匠計画のパース制作に従事。2014年にデザイン設計業務を開始。本格的に企画デザイン設計をスタートさせました。
照明から空間へデザインのフィールドを変えてきましたが、デザインの全てのポイントはお客様の『声』をよく『聴く』ことにあります。
提案において必要な空間設計・デザイン、照明設計・シミュレーション、サイン・グラフィックデザイン、CG動画・パースなど、弊社ではCGを通じて図面化・視覚化しお客様と共有します。
核となるプランを社内で立案しゴールへ向かうので、プラン・デザイン・設計・監理、各フェーズごとでのズレは起こりにくく、それぞれの意識や表現は整合性を確保しながら進行していきます。
横浜スタジオを中心に行うデザイン制作。
設計・パース・作図に一貫性があるため、『企画←→デザイン←→設計←→パース←→作図』を行き来しつつデザインを考察します。デザインの精度を高めつつよりスピード感をもって制作します。
制作スピード感はデザインフィーの減少にも繋がります。
竣工前の店舗CGイメージ、新商品の発売に先駆けて制作されるCGイメージ、開催前の臨場感のある展示イベントのCGイメージ、など。
視覚化することによる訴求はオープン前から必要です。現在は、多くの方がSNSなどwebを通じて存在を知ることとなります。
弊社では、PRのコンセプトに則したイメージを制作致します。
社名 : GraphTwoPiece.(グラフツーピース)
創業 : 2012年10月1日
エリア : 横浜拠点に日本全国
営業種目 : インデリアデザイン(オフィス、ショールーム、物販・飲食店舗)
CGクリエイティブ (広告用CG、建築/インテリア/家具用CG)
ミソ輔
インテリアデザイナー / CGクリエイター
・金融機関から2005年デザイン業界へ転身。
・病院、百貨店などのLED照明化多数デザイン設計施工。
・東京上京。CGパースの提供を開始。
・自由が丘を拠点にインテリア空間設計デザインに注力。
飲食店をはじめ、ショールームやミュージアム、マンションギャラリーなど数多くの案件を手掛ける。
・横浜へ拠点を移す。
オフィス案件需要増加し、オフィスデザイン及びPM業務従事。
現在に至る
【主なプロジェクト】
・桜十字病院
・ミハラヤスヒロ表参道ヒルズ
・セキスイハイムミュージアム千葉、山梨、岩見沢、福島、松本
・平田牧場山形駅店、庄内空港店、鶴岡店
・珈琲館神楽坂店、飯田橋店 etc